Oリング大口径 自動外観検査装置(外径60Φ~120Φ)

Oリング大口径外観検査装置
Oリング大口径 自動外観検査装置

特徴

 ベルトコンベアから供給された製品をチャックでつかみ、製品の線形にあわせた溝を開けたポールに製品を入れていきます。ポールに入った製品は溝に入り、一つずつに分かれて検査部に流れていき、製品の表面、内外の側面を検査します。検査した製品は反転部で反転してから反対の表面、内外の側面を検査して検査結果に基づき良品、不良品に分けて容器に収納されます。

検査内容

Oリング 大口径 表面検査

表面検査
内径寸法、内バリ
外バリ、異品種判別

Oリング 大口径 内面側検査

内側面検査
キズ、カケ、凹み、異物混入

Oリング 大口径 外側側面検査

外側側面検査
キズ、カケ、凹み、異物混入


装置仕様

品種数5品種 部品交換不要
製品サイズ外径60Φ~120Φ
線形2.5Φ~3.6Φ
検査精度15μm :検出可能領域7画素×7画素(100μm×100μm以上の検査対象物)
処理能力300個/時~450個/時
供給方法チャッキングしてポールで一つずつ供給
ホッパー容量50リットル
良品回収容器 30リットル
不良品回収容器10リットル
Oリング 検査部
検査部
ベルトから搬送されてきた製品を適度に引っ張りながら回転させ、回転しながら製品の表面、内外の側面1周を検査します。

問い合わせ

    外観検査装置のご相談はお気軽にご連絡ください。